ホームぺージ用撮影・出張撮影
プロカメラマンによる
会社のホームページや採用サイトなどの撮影を承っております。
代表者・社員のプロフィール写真をはじめ、社内での撮影や、イベント行事など、
各種ホームページやLPページ作成に必要な撮影を行っております。
各種ホームページやLPページ作成に必要な撮影を行っております。
対応可能な写真撮影例
- ホームページ(HP)
- 求人サイト
- コーポレートサイト
- LP(ランディングページ)
- リクルートぺージ
料金イメージ
・撮影費用(3~4時間)
¥60,000~
税込¥66,000
・撮影追加1時間
¥15,000~
税込¥16,500
ホームぺージ用撮影・出張撮影 追加オプション
-
スタジオ撮影
弊社ラズスタジオ管理・所有するスタジオでの撮影
-
撮影ディレクション
撮影内容の企画立案・準備
-
モデルキャスティング
撮影の目的やイメージに合ったモデルをキャスティング
-
ヘアメイク手配
ヘアセット・メイクスタッフの手配
-
スタイリスト派遣
衣装手配・スタイリングスタッフ手配
-
機材手配(背景紙等)
必要機材の準備・手配
-
編集・レタッチ
撮影後の各種編集作業
ご依頼について
最低料金¥60,000~となります。
・時間内のカット数の制限はありません。
・撮影内容やご希望内容によって、撮影費用が異なるため、事前にヒアリングした上で、正式にお見積りをさせていただいております。
・交通費や機材は別途となります。必要な機材手配がある場合ご相談ください。(例 背景紙など)
・撮影内容やご希望内容によって、撮影費用が異なるため、事前にヒアリングした上で、正式にお見積りをさせていただいております。
・交通費や機材は別途となります。必要な機材手配がある場合ご相談ください。(例 背景紙など)
納期の目安
撮影日から4日営業~7日
・お急ぎの場合、特急料金 ¥10,000(税込¥11,000)~で対応しておりますのでご相談ください。
・土日祝はお休みです。
・編集や加工がある場合は、プラス納期となります。
・土日祝はお休みです。
・編集や加工がある場合は、プラス納期となります。
このような撮影ができます
・採用ページ・求人サイト用の写真
・働いている様子(パソコン操作、電話営業の様子、会議中の様子等)
・インタビュー写真
・イベント・セミナー中の写真
・社内風景の写真(内観)
・オフィス内観・外観
・社長様・役員様・社員様のポートレート(ビジネスプロフィール写真)
・働いている様子(パソコン操作、電話営業の様子、会議中の様子等)
・インタビュー写真
・イベント・セミナー中の写真
・社内風景の写真(内観)
・オフィス内観・外観
・社長様・役員様・社員様のポートレート(ビジネスプロフィール写真)
ホームページ用撮影依頼の流れ
お見積り・相談
ヒアリング
オーダー
撮影
ご請求
納品
※ご依頼内容に応じて、流れや工程が追加されます。
例)モデル手配をご希望の方は、モデルキャスティングが追加されます。
撮影場所(スタジオ)
編集・レタッチについて
ご依頼いただきました商品撮影写真の各種レタッチ(補正・修正)を承っております。
※写真や修正の内容によって金額、納期が大きく変わってきます。
※お見積もりは詳細内容をお伺い次第ご連絡いたします。
撮影料金について
弊社では事前に撮影内容やご希望内容をヒアリングの上、都度お見積りをさせていただいております。
お客様のご依頼、希望内容によって、1カットや1時間あたりの費用が大きく変動することが多いため、
撮影内容や撮影のご予算をお伺いしたうえで 内容に準じた、 最適なプランをご提案をさせていただいております。
ホームぺージ用撮影・出張撮影 依頼時のポイント
撮影前に撮影リストを作成する
ホームページ用写真を撮影する際には、まず「どのコンテンツにどんな写真を使用したいか」を事前に整理しておくことが大切です。
例えば、「求人ページの社員インタビュー」では、社員の活き活きとした様子や働く様子を明るく爽やかに撮影するためのリストを作成します。 必要な写真をリストアップし、撮影リストを効率的に作成しましょう。これにより、撮影当日にスムーズに進行できます。
同様に、「代表挨拶」のページには「代表のポートレート」が必要です。 具体的なオーダーを考え、「白い壁の前で影をつけたシックな写真」や「社長室で明るく笑顔の写真」など、カメラマンに伝えやすい指示や参考画像を用意しましょう。
この撮影リストはおおよそでも構いません。「代表の写真は3パターン」「インタビュー写真は3人分」「部署ごとに、笑顔の集合写真」といった内容だけでも、撮影の進み方が変わってきます。 また、
・どこで
(会議室・執務スペースの窓際など)
・誰を
(被写体)
・どのようなシチュエーションで
(電話をかけている様子、インタビューの様子など)
といった情報を撮影リストに追加し、撮影の順番も決めておくと良いでしょう。
移動が最小限になるようなタイムラインを考慮し、効率的なスケジュールを心掛けましょう。
イベントやセミナーについては、当日のイベントの主旨やタイムスケジュールがわかる資料を共有するとよいでしょう。
例えば、「求人ページの社員インタビュー」では、社員の活き活きとした様子や働く様子を明るく爽やかに撮影するためのリストを作成します。 必要な写真をリストアップし、撮影リストを効率的に作成しましょう。これにより、撮影当日にスムーズに進行できます。
同様に、「代表挨拶」のページには「代表のポートレート」が必要です。 具体的なオーダーを考え、「白い壁の前で影をつけたシックな写真」や「社長室で明るく笑顔の写真」など、カメラマンに伝えやすい指示や参考画像を用意しましょう。
この撮影リストはおおよそでも構いません。「代表の写真は3パターン」「インタビュー写真は3人分」「部署ごとに、笑顔の集合写真」といった内容だけでも、撮影の進み方が変わってきます。 また、
・どこで
(会議室・執務スペースの窓際など)
・誰を
(被写体)
・どのようなシチュエーションで
(電話をかけている様子、インタビューの様子など)
といった情報を撮影リストに追加し、撮影の順番も決めておくと良いでしょう。
移動が最小限になるようなタイムラインを考慮し、効率的なスケジュールを心掛けましょう。
イベントやセミナーについては、当日のイベントの主旨やタイムスケジュールがわかる資料を共有するとよいでしょう。
ホームページのデザイン案や掲載先URLをカメラマンに共有する
ホームページのリニューアルの際、制作途中のデザインがあれば共有しましょう。
人物撮影の場合、顔の向きなどによって、デザインレイアウトが変動します。
効率的かつ素敵なページに仕上げるためにもデザイン案を共有していただくことで、撮影漏れや、撮りすぎ(結果他のカットを撮影する時間がなくなる)ことを防ぐことができます。
共有できない場合でも、近いイメージや既存のホームページのURLを提供することで、撮影当日のライティングや設定の参考となります。
人物撮影の場合、顔の向きなどによって、デザインレイアウトが変動します。
効率的かつ素敵なページに仕上げるためにもデザイン案を共有していただくことで、撮影漏れや、撮りすぎ(結果他のカットを撮影する時間がなくなる)ことを防ぐことができます。
共有できない場合でも、近いイメージや既存のホームページのURLを提供することで、撮影当日のライティングや設定の参考となります。
背景や雰囲気に関する希望やイメージを伝えましょう
背景や雰囲気に関する希望を伝えると、撮影の質が向上します。
雰囲気については、「影をつけて渋めの写真にしたい」や「親しみやすさをアピールしたいので、明るいライティングで」という内容をお伝えいただいたり、参考イメージをお見せいただければカメラマンは理解しやすく、撮影の品質と効率がアップします。
たとえば、白背景での撮影をご希望の場合、白色の背景紙を用意することで撮影の質が向上します。会社に白背景が無い場合は、追加機材の依頼を行いましょう。
雰囲気については、「影をつけて渋めの写真にしたい」や「親しみやすさをアピールしたいので、明るいライティングで」という内容をお伝えいただいたり、参考イメージをお見せいただければカメラマンは理解しやすく、撮影の品質と効率がアップします。
たとえば、白背景での撮影をご希望の場合、白色の背景紙を用意することで撮影の質が向上します。会社に白背景が無い場合は、追加機材の依頼を行いましょう。
撮影当日はカメラマンと協力して進める
当日の撮影には企業担当者の積極的な参加が重要です。
カメラマンが撮影したデータを随時確認しながらイメージと相違がないかなどを確認しながら、撮影を進めていきましょう。
企業や従業員の特色やポイントを理解しているのはカメラマンよりも企業担当者の方です。事前に共有した情報をもとに、より良い写真を撮影するために協力しましょう。
カメラマンが撮影したデータを随時確認しながらイメージと相違がないかなどを確認しながら、撮影を進めていきましょう。
企業や従業員の特色やポイントを理解しているのはカメラマンよりも企業担当者の方です。事前に共有した情報をもとに、より良い写真を撮影するために協力しましょう。