法人向けプロフィール撮影
プロカメラマンによる
法人向けプロフィール撮影を承っております。
各種ホームページやLPページ作成、名刺作成に必要な社員様のプロフィール写真の撮影を行っております。
対応可能な写真撮影例
- ホームページ(HP)
- コーポレートサイト
- 名刺
- 求人サイト
- LP(ランディングページ)
- リクルートぺージ
料金イメージ
・撮影費用(1式)
税込¥55,000
法人向けプロフィール撮影 追加オプション
-
撮影ディレクション
撮影内容の企画立案・準備
-
ヘアメイク手配
ヘアセット・メイクスタッフの手配
-
スタイリスト派遣
衣装手配・スタイリングスタッフ手配
-
機材手配(背景紙等)
必要機材の準備・手配
-
編集・レタッチ
撮影後の各種編集作業
・撮影内容やご希望内容によって、撮影費用・時間が異なるため、事前にヒアリングした上で、正式にお見積りをさせていただいております。
・交通費や機材は別途となります。必要な機材手配がある場合ご相談ください。(例 背景紙など)
・土日祝はお休みです。
・編集や加工がある場合は、プラス納期となります。
このような撮影ができます
・社長様・役員様・社員様のポートレート(ビジネスプロフィール写真)
・ホームページ・SNS・名刺等に使用する各種プロフィール撮影
・採用ページ・求人サイト用の写真
・働いている様子(パソコン操作、商談の様子等)
法人向けプロフィール撮影 依頼の流れ
お見積り・相談
ヒアリング
オーダー
撮影
ご請求
納品
法人向けプロフィール撮影 撮影場所(スタジオ)
法人向けプロフィール撮影 編集・レタッチについて
ご依頼いただきました撮影写真の各種レタッチ(補正・修正)を承っております。
※写真や修正の内容によって金額、納期が大きく変わってきます。
※お見積もりは詳細内容をお伺い次第ご連絡いたします。
法人向けプロフィール撮影 撮影料金について
弊社では事前に撮影内容やご希望内容をヒアリングの上、都度お見積りをさせていただいております。
お客様のご依頼、希望内容によって、1カットや1時間あたりの費用が大きく変動することが多いため、
撮影内容や撮影のご予算をお伺いしたうえで 内容に準じた、 最適なプランをご提案をさせていただいております。
法人向けプロフィール撮影 依頼時のポイント
撮影前に撮影リストを作成する
例えば、名刺やオンラインコミュニケーションツールのプロフィール写真は、社内外の人々に会社の第一印象を与えるものです。
そのため、清潔感と誠実さを伝えるような写真を撮影するためのリストを作成します。
必要な写真をリストアップし、撮影リストを効率的に作成しましょう。これにより、撮影当日にスムーズに進行できます。
同様に、「代表挨拶」のページには「代表のポートレート」が必要です。
具体的なオーダーを考え、「白い壁の前で影をつけたシックな写真」や「社長室で明るく笑顔の写真」など、カメラマンに伝えやすい指示や参考画像を用意しましょう。
この撮影リストはおおよそでも構いません。「代表の写真は3パターン」「インタビュー写真は3人分」「部署ごとに、笑顔の集合写真」といった内容だけでも、撮影の進み方が変わってきます。
また、
・どこで (会議室・執務スペースの窓際など)
・誰を (被写体)
・どのようなシチュエーションで (電話をかけている様子、インタビューの様子など)
といった情報を撮影リストに追加し、撮影の順番も決めておくと良いでしょう。
社風を伝え、一貫性を保つ
法人プロフィール写真は、会社の雰囲気を伝えるツールでもあります。そのため、社風や事業内容に合った写真を撮影することが大切です。
例えば、ベンチャー企業であれば、活気のある雰囲気のプロフィール写真、伝統的な企業であれば、落ち着いた雰囲気のプロフィール写真を撮影しましょう。
また、このイメージを全員で統一感のあるものにすることが望ましいです。
そのため、撮影場所やカメラマン、服装などを統一する必要があります。また、写真の色味や明るさも統一すると、より統一感のある仕上がりになります。
ホームページのデザイン案や掲載先URLをカメラマンに共有する
人物撮影の場合、顔や体の向きなどによって、デザインレイアウトが変動します。
効率的かつ素敵なページに仕上げるためにもデザイン案を共有していただくことで、撮影漏れや、撮りすぎ(結果他のカットを撮影する時間がなくなる)ことを防ぐことができます。
共有できない場合でも、近いイメージや既存のホームページのURLを提供することで、撮影当日のライティングや設定の参考となります。
背景や雰囲気に関する希望やイメージを伝えましょう
雰囲気については、「影をつけて渋めの写真にしたい」や「親しみやすさをアピールしたいので、明るいライティングで」という内容をお伝えいただいたり、参考イメージをお見せいただければカメラマンは理解しやすく、撮影の品質と効率がアップします。
たとえば、白背景での撮影をご希望の場合、白色の背景紙を用意することで撮影の質が向上します。会社に白背景が無い場合は、追加機材の依頼を行いましょう。
撮影当日はカメラマンと協力して進める
カメラマンが撮影したデータを随時確認しながらイメージと相違がないかなどを確認しながら、撮影を進めていきましょう。
企業や従業員の特色やポイントを理解しているのはカメラマンよりも企業担当者の方です。事前に共有した情報をもとに、より良い写真を撮影するために協力しましょう。
撮影についてのご相談、お問合せ
06-6264-8580
受付時間 9:00 ~ 18:00(全日)
当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。写真の肖像権は被写体ご本人、著作権はカメラマンに御座います。
Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited.