ストロボ2灯を使ったライティングテクニックをご紹介!【ラズスタジオのレンタル機材使用!】

大阪市中央区本町、大阪メトロ堺筋本町駅徒歩3分にあります、撮影スタジオLUZZ STUDIO(ラズスタジオ)です。

今回のブログでは、ラズスタジオのレンタルの機材を使って撮影を行った写真をもとに実際に撮影した時の状況(ライティング)をポイントを含めて解説してまいります。

つまり、カメラをお持ちいただくだけで、実際にラズスタジオで撮影に挑戦いただける方法をご紹介します!

  • ストロボ撮影やってみたけれど、なんだか上手くいかなかったり、道具の使い方がわからない方
  • ストロボを使った撮影のテクニックやレパートリーを増やしたい方

などなど、室内撮影でお悩みの方に向けた内容となっております。

是非、ご覧くださいませ。今回使用したスタジオはこちらをクリック

 

1.今回ご紹介する方法で撮影したお写真

今回ご紹介するお写真は、明るいところと暗いところの明暗差をしっかりと出し、クールでアーティスティックな雰囲気を作り出したこちらのお写真をもとにご紹介いたします。

2.撮影に使用した照明機材、道具について

今回使用した照明機材、道具はカメラ以外に4種類使用しました。

①モノブロックストロボ2台

モノブロックストロボ

②ソフトボックス60×90㎝

③ホワイトアンブレラ

カポック

 

3.撮影時のライティング環境について

撮影時の各照明機材や道具、モデルさんとカメラの位置環境は下記通りです。

3-1.ライティングのポイント

ライティングにおいて「明るい部分と明暗差をしっかりとつけること」を意識するために筆者が行った3つのポイントをご紹介します。

①ソフトボックスをメインライトとし、グリッドを装着

被写体に柔らかな光を届けつつ、陰の印象も引き立たせるためにソフトボックスを使用しました。

そのうえで、この写真のポイントとなる明暗差をより引き立たせるために、グリッドを装着しました。

格子状のものがグリッドです。こちらもレンタルしております。

グリッドを装着することで、光の拡散する範囲をより狭めることができ、明るい部分と暗い部分の差をよりはっきりとさせることができます。

ストロボの発光量は、強めの光で撮影することをオススメします。今回のお写真では 1/2 で撮影を行いました。カメラのレンズや設定によって変わりますので、あくまでご参考にしてください。

②ソフトボックスの反対側にカポックを使用

ソフトボックスの反対側にカポックの白い面を設置しました。

カポックを使用した理由はソフトボックスからの光によって暗くなってしまう陰の部分を、少しだけ薄くしながら背景との境界線も浮かび上がらせるためです。

③カメラ後方からフィルライトとしてホワイトアンブレラを使用

ポイント①と②でモデルに対してのメインとなるストロボ照明のセッティングは完了しました。

次にカメラ後方からホワイトアンブレラを使用したストロボをカメラ後方にモデルに向かって設置しました。

このストロボを設置することで、明るい部分と暗い部分の差はそのままで全体の明るさをコントロールすることがができます。
このような役割をする照明のことをフィルライトと呼びます。

例えば、よくやってしまいやすい失敗例として、全体を明るくしたいためにと、ソフトボックスの光量を上げてしまします。

しかし、このソフトボックスの光量を上げてしまうと、明るい部分がより明るくなり、暗い部分がより暗くなります。つまり、明暗差が大きくなり、印象が変わってしまいます。

この写真の大切な印象である明るい部分と暗い部分の差はそのままで、全体の明るさをコントロールするためにホワイトアンブレラを使用したストロボをカメラ後方に設置しました。

このフィルライトの光量ですが、メインライトよりも小さくします。
今回の写真では、1/8+0.7にて撮影をしました。ご参考までに。

3-2.カメラの露出設定のポイント

次にカメラの設定のポイントについて2つ解説いたします。

①F値は開放(数字が小さい方)にしない

今回の撮影は、F値は開放(数字が小さい方)にはしていません。その理由は陰をしっかりと写すためです。

F値を開放(数字が小さい方)にしてしまうと、光を感知する量が増えます。

その結果、写真全体の仕上がりが明るくなり、陰が薄くなってしまいます。

今回はしっかりと陰を写すためにF値はレンズで設定できる中間にあたる値に設定します。

参考にですが、撮影時に使用したレンズの設定可能なF値が2.8~22に対し、今回の撮影ではF11にて撮影しました。

②明るさの調整はシャッタースピード以外で行う

ストロボを用いた撮影なので、シャッタースピードは明るさにほぼ影響しません。

そのため、シャッタースピードはブレを起こさないよう、目安1/100~1/160で固定し撮影することをオススメします。

明るさの調整は、

  • ホワイトアンブレラを装着したフィルライトのストロボの光量
  • カメラのISO(ただし、上げ過ぎには注意)

以上2点での調整を行います。

4.実際にストロボ撮影に挑戦してみよう!

実際の撮影事例の写真を基にライティングの解説をしてまいりました。

ライティングには、「絶対にこうしなければいけない」といった、明確な答えはありません。ですが、撮影したシーンを再現するための方法がライティング持つ役割であり醍醐味といえるのではないでしょうか。

そのため、今回ご紹介した方法はあくまで ”1つの参考” という内容となっております。

記載の方法で使用した照明機材や道具はすべて、下記の「ラズスタジオ」のレンタル機材としてご利用いただけます。

今回使用したスタジオはこちらをクリック

撮影ライティングは、「百聞は一見に如かず」ということわざが一番似合うのではないかなと筆者は思うほど、実際に挑戦してみることでその奥深さと楽しさを実感することができますよ!!

是非お近くの方はスタジオのご利用してみてはいかがでしょうか。

このブログが、ストロボ撮影に挑戦するきっかけや、撮影レパートリーの一つとして参考になればとても嬉しいです!

 

↓大阪市でカメラを持ち込むだけでストロボやソフトボックス等を使った撮影ができるレンタル撮影スタジオはこちら↓

LUZZ STUDIO ラズスタジオ 今回使用したスタジオはこちらをクリック
〒541-0053 大阪府大阪市中央区本町1丁目2番1号本町リバーサイドビル8F

 

 

 

↓ご予約はこちら↓

www.luzzstudio.com

↓お問合せはこちら↓

www.luzzstudio.com

BLOGのほかにも、各種SNSもございます。是非よかったらフォローしてくださるとうれしいです♪

Twitter:https://twitter.com/luzzstudio

Instagram:https://www.instagram.com/luzzstudio8

Facebook:https://www.facebook.com/LUZZSTUDIO8

YouTube:https://www.youtube.com/channel/UCObCNYUOr4rMRupdGvXZsKA?view_as=subscriber

それでは、今回の記事はここまで。

最後までお読みいただき、本当にありがとうございました!T

 

Follow me!