【初心者向け】プロジェクターを使った撮影方法の基本を紹介!
2023.12.15 本文リライトしました。
大阪市中央区本町、大阪メトロ堺筋本町駅徒歩3分にあります、撮影スタジオLUZZ STUDIO(ラズスタジオ)です。
今回のブログは、初めてプロジェクター撮影を行う方に向けての押さえておくべきポイントや基本、オススメのポイントをご紹介します。
今回紹介するのは、 被写体にもプロジェクターの画像を投影する方法 です。
背景と人物に映るプロジェクター画像の濃淡の違いなど、合成では再現が難しいアーティスティックな1枚を撮影現場で作り上げることができます。
今回使用したスタジオ(大阪・ラズスタジオ)はこちらをクリック
目次
1.プロジェクター撮影時の環境について
プロジェクター撮影では、暗い環境で撮影することが重要です。
プロジェクターの明るさは、室内照明に比べると、弱いため、撮影環境を暗くしないと、投影画像が薄く写ってしまうためです。
暗い環境で撮影するための具体的な方法として
- スタジオの照明を消す
- 遮光カーテンで窓からの光を遮断する
- 光を拡散させない、黒壁・黒床の撮影スタジオで撮影する
このような方法があります。
、LUZZ STUDIOの黒ホリゾント(黒い部屋)(別ウインドウで開きます)では、
屋外の光を取り込まない黒ホリゾントなので、プロジェクターの投影画像に影響を及ぼしません。
2.プロジェクター撮影時のカメラの設定について
カメラの設定は、撮影したいイメージとプロジェクターの明るさに合わせて調整します。
シャッター速度
プロジェクター撮影では、暗い室内にプロジェクターの光に合わせて調整する必要があるため、
シャッタースピードは遅く(今回の参考写真では1/60と設定)設定することで、投影画像を明るく写すことができます。
しかし、シャッタースピードを遅くしすぎてしまうと、被写体ブレや手ブレが発生する可能性があります。
被写体さんとポーズの取り方について相談したり、カメラを三脚に固定して撮影することをおすすめします。
絞り
絞りは、背景ボケを調整するために使用します。絞りを絞る(数字を小さくする)と、被写界深度が深くなり、被写体と背景がぼやけて写ります。
逆に、絞りを開放(数字を大きくする)すると、被写界深度が浅くなり、被写体と背景の境界がくっきりと写ります。
今回のように、被写体にも背景にもプロジェクターの画像を投影する場合、F値を開放(数字を小さく)にすると、背景に投影している画像がぼやけてしまう可能性があります。
そのため、F値は、目安F8.0~11辺りの少し絞り気味(数字を大き目)に設定することをおすすめします。
ISOについて
今回のプロジェクター撮影では、シャッタースピードを速くして、被写体のブレや手ブレを防ぐことが重要だったり、
また、絞りを開放して、被写体と背景の境界をくっきりと写すことも重要です。
そのため、ISO感度を上げ、明るさを調整するという選択肢は、プロジェクター撮影においても有効な手段です。
ただし、ISO感度を上げるとノイズの発生しやすくなるため、注意が必要です。
ノイズとは、写真に写る小さな粒のようなものです。ノイズは、写真の画質を低下させるため、注意が必要です。
ノイズの発生を抑えるために、ISO感度を上げる場合は、必要最低限にとどめておくようにしましょう。
3.プロジェクターの設定について
3-1.使用するプロジェクター環境にあった画像を用意する
プロジェクター撮影を行う際に一番大切なことは、使用するプロジェクターに最適な画像を用意することです。
なぜなら、プロジェクターと言っても様々なスペックの物が存在しており、そのスペックごとに投影できる画像のクオリティが異なるためです。
この画像をきちんと用意しなければ、画像を投影すること自体ができない場合はあるためです。
例えば、当ラズスタジオでレンタルでご利用頂けるプロジェクターで静止画を投影する場合は
・拡張子:JPEG
・JPEGファイル:ベースモード(プログレッシブ形式は不可)
・カラーモード:RGB(CMYK形式は不可)
・画像サイズ:8192×8192以下(推奨:1280×800)
となっております。
特に、「JPEGであること」と、「カラーモードはRGB」の2点は必要な項目です。
画像サイズも推奨サイズがベストですが、これよりも画像が小さくても投影できないことはありません。しかしクオリティから見ると少し見劣りすると言えるのが事実と言えます。
この数値や設定は使用するプロジェクターによって異なります。この数字や設定を守って画像を準備すると、より良い撮影クオリティに仕上げることができます。
プロジェクターに画像データを映す方法
プロジェクターに画像データを映す主な方法として、当ラズスタジオでご利用可能な2つの方法をベースにご紹介いたします。
3-2.プロジェクター撮影時のプロジェクターの設置場所
投影画像が歪まないように、プロジェクターを水平に設置することも重要です。
水平器を使って、プロジェクターの位置を微調整しましょう。
合わせて、投影画像もプロジェクター本体で、画像の傾きや角度を調整することも大切です。
また、被写体にも画像を投影する方法の場合は、被写体のほぼ正面にプロジェクターを設置します。
しかし、真正面にしてしまうと、カメラの立ち位置がなくなってしまうので真正面より少し横にずれた位置に設置し、調整を行いましょう。
4.プロジェクター撮影時の照明について
プロジェクター撮影時に、明るさを補うためにストロボや定常光を使用することは可能です。
しかし、照明を使用する際はプロジェクターの光に影響しないようににセッティングをする工夫が必要です。
プロジェクターは光で形成されているため、その光に照明の光が重なってしまうと、プロジェクターの投影画像が薄くなってしまうためです。
当ラズスタジオでは、レンタル備品のソフトボックス(30x160cm)やバーンドアを使うとプロジェクターの光に影響を及ぼさずに被写体い光を届けることができます。
ソフトボックス(30x160cm)
バーンドア
まとめ
以上が、プロジェクター撮影で気を付けるポイントになります。
プロジェクター撮影は、慣れるまで少し時間がかかります。まずは、簡単な被写体で練習をして、コツをつかみましょう。
大阪本町にありますレンタル撮影スタジオ・ラズスタジオでは、プロジェクターのレンタルを行っております。
【EPSON プロジェクター EB-W420 3000lm WXGA】
ラズスタジオのレンタルプロジェクターのより詳しい詳細はコチラをクリック(別ウインドウで開きます)
その他にもストロボや定常光の貸出もおこなっておりますので、
ご自身のお使いになるカメラと、投影画像のデータの入ったUSBメモリー(もしくはHDMIコード接続可能なPC)をお持ちいただければ、当スタジオでのプロジェクター撮影を行っていただけます!
今回のブログがプロジェクターを使った撮影のきっかけになれば、とても嬉しいです!
↓プロジェクターを使った撮影ができる撮影スタジオはこちら↓
LUZZSTUDIO(ラズスタジオ)
大阪は本町の川沿いにある、レンタルスタジオです。
- 最大天井高3.8m、最大梁下高3.4mの解放感あふれる空間
- 置くだけで映える白コンクリート床、照明がいらない、自然光溢れる白い部屋
- シックな雰囲気漂うグレー壁のある黒い部屋
- 無料の照明・撮影機材も用意
- スタジオ内にトイレ、更衣室、メイクルーム 完備ビル最上階
- ワンフロア完全貸切撮影スタジオ
LUZZ STUDIO ラズスタジオ HPはこちらをクリック
〒541-0053 大阪府大阪市中央区本町1丁目2番1号本町リバーサイドビル8F
その他のレンタル撮影スタジオはこちら
A8 LUZZ STUDIO
南堀江公園前・南向き・木のぬくもりを感じるスタジオ
- 南堀江公園前、南向きのビル最上階の59㎡のレンタル撮影スタジオです。
- ぬくもりを感じる2種類の異なる木の壁に、モルタルグレー壁のシチュエーションと合わせて、19㎡のバルコニーもあり。
- 豊富なヴィンテージ椅子を多数取り揃え
- 天井高3.2mもの解放感あふれる空間で様々な撮影シーンに活躍します。
エーハチラズスタジオのHPはこちらから(新しいタブで開きます)
BLOGのほかにも、各種SNSもございます。是非よかったらフォローしてくださるとうれしいです♪
Twitter:https://twitter.com/luzzstudio
Instagram:https://www.instagram.com/luzzstudio8
Facebook:https://www.facebook.com/LUZZSTUDIO8
YouTube:https://www.youtube.com/channel/UCObCNYUOr4rMRupdGvXZsKA?view_as=subscriber
それでは、今回の記事はここまで。
最後までお読みいただき、本当にありがとうございました!